記事一覧
-
手洗いの方法は全国同じ?日本とアメリカを比較してみる
海外でも日本と同じような方法で手洗いを行っているのかな? 手洗いは食中毒予防において、もっとも大切なことの一つです。日本では厚生労働省や様々な自治体が手洗いの重要性、方法を紹介しています。 日本の手洗いの方法は日本独自なのでしょうか?それ... -
英語で食中毒は?Food poisoningは注意が必要!
「食中毒」って英語では「Food poisoning」と訳せばいいの?いろいろ英訳がでてきて、どれがいいか迷ってしまう。 ほとんどの場合は「Food poisoning」で問題ありません。ただし、状況によっては使い方に注意が必要です。 食中毒の和英辞書で調べると「Foo... -
食中毒調査の流れ、目的は?CDCのトレーニング動画を解説!
近くのお店で食中毒があって、保健所が調査をしているみたい。食中毒の調査って、どのような目的で行われるの? 「〇〇レストランで食中毒が発生しました。」「〇〇を食べて食中毒」というニュースをときどき見ます。 食中毒があると保健所が調査する、と... -
【最新版】2022 Food Codeの改正点を解説!
新しいFood Codeが発表されたけど、なにが変わったのだろう? Food Codeは最新の科学的知見を取り入れるため、4年に一度新しいバージョンが発行されます。現在は2022年度版が最新です。 「前回からなにが変わったの?」「重要な改正点だけ知りたい!」と... -
【初心者向け】FDAのFood Code(フードコード)を解説
フードコードって ときどき聞くけど、何のことかよくわからないな? 食品安全について調べていると「この情報はFood Codeを参考にしています」「アメリカのフードコードには…」という表現をときどき目にします。 「Food Codeってそもそもなに?」というよ...