記事一覧
-
「まさかタマネギが!?」食のプロでも知らない食中毒の過去事例と汚染の原因を解説!
アメリカで、マクドナルドのハンバーガーに使われたタマネギが原因で食中毒が発生したというニュースを見たよ。タマネギが原因で食中毒が起きることなんてあるの? 日本のマスコミでも報道されたため、食中毒に普段興味がない人でも知っているニュースでは... -
従業員教育にゲームを!つまらないをワクワクに【ゲーミフィケーションの紹介】
従業員教育をやっているけど、教えるだけになってしまい、従業員が積極的に学ぼうという姿勢になってくれないよ。従業員をやる気にさせる何かよい方法はないかな? 食中毒の発生を予防するために、食品企業は必死になって従業員教育を行いますが、食中毒は... -
ブロックチェーンは食品安全に革命をもたらす?アメリカの先行事例を紹介
海外では「ブロックチェーン」を活用して、食品の流通に革命が起きているというニュースを見たよ。日本では全然聞いたことがないけど、どんな技術なのかな? 「ブロックチェーン」と聞くと、「仮想通貨に使われているのは知っているけど、何ができるのかよ... -
リステリア患者は200人いるのに、なぜ日本でリステリア食中毒は起きていないのか?
アメリカではリステリア食中毒が起きているけど、日本では1度も報告されていないと聞いたよ。食中毒が起きていないのなら対策は不要ですよね? 厚生労働省の食中毒統計では、日本で今まで「リステリア食中毒」が報告されたことはありせん。 そのため「日... -
飲食店、惣菜店、小売店でもリステリア対策は必須!USDAのガイドラインを紹介
リステリア食中毒が危ないのはわかったけど、自分の施設は仕入れたハムなどを小分け、量り売りしているだけだから、リステリア対策は必要ないですよね? 実はアメリカでは、ハムなどの食肉加工品を仕入れて、量り売りしている施設が原因の「リステリアによ... -
【最新ニュースを読む】アメリカで2011年以来最大のリステリア食中毒が発生!
アメリカで大規模な「リステリア食中毒」が起きて、多くのニュースで話題になっていると聞いたよ。どうしてそんなに注目を集めているのだろう? アメリカでは「リステリア」による食中毒が毎年のように発生し、多くの食品が自主回収されています。 食中毒... -
【食品への意図的な化学物質の混入】日本でも起きている!自分の施設は大丈夫では通用しない
アメリカで食品に意図的にクロム酸鉛が混入されたことで、500人以上に健康被害があったと聞いたよ。安全意識が高い日本では、意図的な混入は関係のない話ですよね? 実は食品への意図的な物質の混入事件は世界中で起きています。 日本も例外ではなく、国内... -
【海外から見た日本】日本の食品は安全なの?海外に正しいリスクを発信しよう
日本にいると分からないけど、海外の人は日本の食品の安全性について、どう思っているのかな? 日本に住んでいて日本のニュースだけを見ていると、海外から見た日本を知る機会がほとんどありません。 日本から日本を見ているだけだと気が付かなかったこと... -
食品偽装で大規模食中毒が発生!想定外を想定しよう
アメリカで食品偽装が原因で500人以上の子どもに健康被害があったというニュースを見たよ。食品偽装は品質の問題で、食品安全とは関係ないと思っていたよ。 食品偽装は場合によっては人に健康被害を起こします。 みなさんは、2023年10月から今年にかけて、... -
従業員が嘔吐・下痢!どれくらい休ませればいいの?
自分の施設の従業員がノロウイルスに感染してしまった!どれくらい休ませればいいのかな? 従業員から「下痢の症状がある」、「定期検便でサルモネラを検出した」、「家族がノロウイルスに感染した」などの報告があったとします。 このような場合に、どう...