記事一覧
-
食品安全文化
こんなにも違う!日米の食中毒予防の資料を比較
保健所からもらった食中毒予防のリーフレットを従業員に読むよう言っているけど、内容を全然理解していないな。どうすれば従業員にもっと効果的に伝えられるかな。 食品業界では「従業員の教育」がいつも悩みの種です。 皆さんは従業員教育を行う際に、ど... -
食中毒・食中毒予防
ジャガイモだけじゃもったいない!放射線照射で食中毒を予防する
食品への放射線照射を行えば、155件の食中毒を防げたかもしれないというアメリカのニュースを見たよ。食品への放射線照射はあまり行われていないの? 日本では、食品への放射線照射は、「ジャガイモの芽止め」と「工程管理(異物検査に使うX線検査など)」... -
食中毒・食中毒予防
「買ってはいけない食品」「危険な添加物」にだまされるな。危険な食品ベスト10から本当に考えるべきこと
インターネットで検索すると「〇〇は危険だから食べるな!」という記事を見たよ。本当に食べない方がよいのかな? インターネットで「危険な食品」と検索すると、「危険な食品添加物」や「ガンになる食品10選」、「食べてはいけない〇〇食品」、「専門家が... -
食中毒・食中毒予防
免責同意書で食中毒を予防する。インフォームドチョイスという考え方
生ハンバーグが有名な店に行ったら、食中毒になったよ。お店で出されるものだから安全だと思っていた。事前に食中毒のリスクを教えてくれればよかったのに。 日本では、いわゆる「レアハンバーグ」や、鳥刺し・鳥わさ、ユッケなど、加熱を十分に行っていな... -
行政システム
不可能を現実に!アメリカの新たなサルモネラの基準を解説
アメリカで、鶏肉製品に新たにサルモネラの基準ができたとニュースで見たけど、どのような基準なの? アメリカでは、鶏肉加工製品によるサルモネラ食中毒が度々発生し、問題になっています。 そのような状況を踏まえ、2024年4月26日にアメリカ合衆国農務... -
食品安全文化
知っているだけで差がつく 従業員の行動を変えるテクニック3選
従業員の行動を変える何か具体的な方法はないかな。 前回の記事では、教育訓練は「従業員の行動を変える」視点に立つことが重要と紹介しました。 大変好評で多くの方から「参考になった」という声をいただきました。一方で、もっと具体的に「従業員の行動... -
食品安全文化
食品安全文化の視点から見る「従業員の行動を変える教育訓練」のコツ
従業員教育をしているけど、なかなか教えた通りにやってくれないよ。どうすればいいのかな。 食品安全の課題を聞かれた時に、多くの人が「従業員の教育が不十分」と答えるのではないでしょうか。 日本における食中毒の発生件数はここ10年以上変わっていま... -
食中毒・食中毒予防
「寿司」vs「Sushi」どちらが安全?比較で見えてくる日本のHACCPの課題
アメリカで寿司が人気だとニュースで見たよ。寿司の衛生管理はアメリカも日本も同じなのかな? 日本人にとってなじみ深い「寿司」ですが、「Sushi」として海外でも非常に人気です。 アメリカでも、スーパーマーケットでパックに入った寿司や寿司店自体を見... -
行政システム
日本でも導入されるかも?アメリカの最新のトレーサビリティを簡単解説
アメリカでトレーサビリティの追加ルールが導入されるとニュースで読んだけど、どんなルールなのかな。 アメリカでトレーサビリティの追加ルールが2026年1月から導入されると、大きな話題になっています。 そして、もしかすると日本でも今後同じようなル... -
Food Code
手洗い設備はいくつ必要?日米比較で見えてくる重要ポイントを紹介
保健所から「手洗い設備の数が足りないから許可が出せない。」と言われたけど、調理場に手洗い設備はいくつ必要なんだろう? 手洗いは食中毒を防止する上に最も重要なことです。 しかし、飲食店の従業員は本来手を洗うべきタイミングのうち、3回に1回し...